トップ > シビック -EG6- > インテR用タコ足、触媒、中間パイプ流用
インテR用タコ足、触媒、中間パイプ流用
 
 
インテグラ タイプRに乗ってみえるお客さんのご協力により、
	  インテR用触媒、中間パイプ、テールサイレンサーと入手することが出来たので、
	  秘蔵のインテR'00スペックのタコ足を取り付けることが出来ました。
フランジの口径やら形状が違うためにテールサイレンサー以外の全てをインテ用にしなくてはならず、
	  全ての部品がそろうまで、なかなか取り付けることが出来ませんでした。
		流用した部品は、「インテR'00純正エキマニ」「インテR'96純正触媒」「インテR'96純正中間パイプ」の三点です。
		写真は左上がシビックとインテRの触媒、中間パイプの一部です。やはりRなので重量、口径、質が違います。
		触媒自体も排気効率が大きく改善します。
		同じくインテR用のテールサイレンサーも有ったのですが、
		マフラー固定用のステーの取り付け位置が違うためボルトオンが出来なく、
		加工するのはめんどくさいのでシビック純正を使用しました。
		次にはSPOONのN1マフラーを狙っています。


		左はエキマニ。社外はこれの材質を変更し軽量化した製品が多いようです。
		右はシビック純正エキマニとの比較です。重量がかなり違います。フロントの軽量化に期待できます。
	

要のテールサイレンサーがシビック純正なので何とも言えませんが、かなりメジャーな流用法です。
	中古や頂けるときがあったら必ずGETしておきたいパーツですね。
  
	全てを1から中古品購入等で流用するぐらいなら、
	フジツボ等の軽量マフラーを購入した方が良いかもしれません。あくまで安価に出来る流用ですから。
	後日SPOONのN1マフラーを購入しました。
	
	
		
	
EG6 その他のおすすめ記事はいかがでしょうか?
 
 DC2純正ショックとTEINダウンサス
 
 レカロ SP-G2プルーとシートレール改造
 
 TEIN車高調、REダンパー装着
 
 インテR用タコ足、触媒、中間パイプ流用
 
 シュロス4点シートベルト装着
 
 クスコ、FRPボンネット(キャッチ無し)
 
 フロントブレーキパット交換
 
 7点式ロールバー装着
 
 EK9キャリパー装着
 
 バッテリー交換、軽量化
 
 DIYでETC車載器取り付け
トップ > シビック -EG6- > インテR用タコ足、触媒、中間パイプ流用








