トップ > ジムニー -SJ30- > 冬タイヤ、夏タイヤ
冬タイヤ、夏タイヤ
ジムニーは4駆です。しかも甘ちゃんなフルタイム4駆ではなく直結のパートタイム4駆。
雪道等での走行性能は素晴らしい物があります。しかし、動けても止まるのは4駆、2駆共に同じです。
よく4駆の車がそれもスタットレスなしで事故を起こすと聞きます。
駄目です。4駆だからこそスタットレスは必要です。
冬タイヤはYOKOHAMA、F720の215/70R15。ハイエースかデリカのサイズです。
タイヤ自体は9部山のサイドウォールを損傷した廃棄タイヤで、中にチューブを入れて再使用です。
しかも新品で購入しても一般的なサイズなので値段もお手頃です。
職場の関係でYOKOHAMAタイヤを使用してますが非常にすばらしいタイヤだと思います。
冬用ホイールは叔父さんより売って貰った定番デザインです。4枚で6,000円でした。
夏タイヤはBFグッドリッチ、MTの215/75R15です。ボディーリフトしてオーバーフェンダーの割には小さめのサイズです。
ロードノイズも少なく比較的タイヤ重量も少なめ、オフロードでも十分すぎるほどトラクション性能があります。
大変気に入っているタイヤです。
次に買い換える時は同じくMTで235/75R15あたりを狙っていきたいなと思います。
夏用のホイールはエアバルブがホイールの中心部からでているオフロード走行にぴったりなアルミです。
形の割に軽量で白色がピンポイントになり車が引き締まって見えます。
SJ30 その他のおすすめ記事はいかがでしょうか?
プラグ交換
セルモーター 電源強化
オーディオ交換
タンクガード自作
昭和59年式ジムニーのサビについて
2DINナビゲーション取り付け
全塗装の為にエアーコンプレッサー購入
ラジエターホース交換
キャブレターオーバーホール、調整
全塗装の前にボディーリペアをしないとね
ミッション脱着・オーバーホール
FRPボンネット 自家塗装
リアホーシング交換、溶接デフロック仕様
冬タイヤ、夏タイヤ
プラグギャップ調整、プラグ交換
フロント周り一式交換
トップ > ジムニー -SJ30- > 冬タイヤ、夏タイヤ